アフィリエイトや、会社のwebサイトへの集客にはSEO対策が重要になってくることが多い。
ただ、Googleアップデートなどによって基準となるSEO品質評価基準が変わってくるせいでなかなか検索結果で上位が取れなくなってきました。



EATとはExpertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthiness(信頼性)の総称で、
GoogleのSEO評価基準を示したガイドラインに記載している、評価基準として参考にしている内容になります。
-
【2022版】SEO対策攻略!今までの施策は通用しない?
続きを見る
SEOを上げるためにコンテンツをただ上げていくだけでは望んだ品質評価改善の影響はなく、
どれだけ信頼できるコンテンツであるかがSEOでは大切になってきます。
今回はEATを高めて、Google検索上位にコンテンツが上がるような施策を紹介していきます。
自社のオウンドメディアやwebサイトを検索エンジンに評価してもらうための最新の施策をお伝えします。
SEOで評価されるEATを解説


Googleは世界に17億以上あると言われているwebサイトから、キーワードに最適な検索順位を判断しています。
実際にその中にはSEOで上位のコンテンツの内容のコピーを掲載しまくっているようなサイトや、資格などを経歴詐称をして権威があるように見せているものもあります。
これらをジャッジするために判断基準を設けて、
この人は本当に社会的に評価されているのか?
専門家が記事を書いているのか?
信頼できいる内容を書いているのか?
これらを見てコンテンツを精査していきます。
検索エンジンはユーザーを増やした後に、信頼して長く使ってもらうことが重要になってきます。
そのためにEATを重要視する評価基準を設定しています。



専門性を高めるには?
専門性を高めるのは記事ではなくHP全体になります。
HP全体で専門的なテーマについて取り扱っているかが重要になります。
例えば、
オールジャンルで記事をまとめているサイト<筋トレのことだけ書いているサイト
こんなイメージです。
雑記ブログ(いろんな話題を書くブログ)が伸びなくなってきたのもこの専門性が評価されるようになったからです。
無差別に取り扱っているサイトの発信より、ジャンルに特化しているサイトの発言の方が信頼できると判断されます。
ポイント
専門性で評価されるならテーマを絞って発信することが重要です。
信頼性を高めるには?
信頼性は"具体的な人間の情報"であることが重要になります。
Aさんが言ってたよー
よりも
〇〇の山田太郎さんの感想
であることが重要になります。
これはサイト運営情報も同じで、どの会社の誰が責任を持って発信しているかが重要になってきます。
対策として会社情報を入れたりライターさんの名前を入れているサイトは信頼性の観点でも評価されるということです。
ポイント
信頼性は"具体的な誰か"の情報であることが重要になります。
権威性を高めるには?
権威性を高めるには"業界で認められている人物"が監修しているかなど誰が言っているかが重要になります。
もちろん業界で広くは認知されていなくても素晴らしい方はいるのですが、より業界で認められている権威ある方の発言は上位に上がりやすい可能性が高いです。
よく企業のブログで監修が入っているのもそのためです。
業界で認められている人が監修しているなら正しい情報に近いだろうという評価基準になります。


ポイント
業界で認知されている方に監修してもらうことも重要
EATが重要視されるコンテンツテーマYMYLとは?
ここまでEATとは何か?ということを解説していきました。
一つの専門性に特化して、信頼性の高いエビデンスを出して、権威性のある方に監修してもらう。
これらの施策によってSEO対策を行うことが重要です。
そして、このEATをしっかりしないと絶対に検索順位が取れないと言われている領域があります。
それがYMYL領域です。
YMYLとはYour money Your lifeの略で健康とお金に関する領域のコンテンツを指します。
この部分はより厳しくEATを判断されます。
お金や健康対策の情報が誤って拡散されてしまうことを危険と考えられるのは自然ですよね。
そのためサプリメント系のブロガーさんも直接的なキーワードで検索上位を取りにくくなってしまいました。
健康領域の新規事業立ち上げもSEO対策はかなり苦戦しているようです。
まとめ
今回はEATについてお伝えしていきました。
SEOはまずキーワード選定からコンテンツを作ることが最優先ですが、
領域によってはそれだけでは上位表示ができないので注意しましょう。
今はアウトソーシング系(クラウドワークスなど)のサイトやSNSから権威性のある方に仕事の発注もできるので、監修してくださる人材を探すのもお勧めです。
EATを理解してGoogleに信頼されるサイトを構築していきましょう。